ブログ
初めてのリフォーム ~外壁塗装で失敗しない「色選び」とは?~
こんにちは!
宇都宮市、日光市をはじめ、栃木県全域で住宅塗装に対応する
「エムズカラー株式会社」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
一級塗装技能士の資格を有しているスタッフが多数在籍しており
私自身、長年にわたり塗装の専門知識と技術を磨いてまいりました。
私たちは、お客様とのコミュニケーションを大切にし
丁寧な作業と信頼のおけるサービスを提供できるよう心がけています。
初めて外壁塗装を検討しているときに、多くの方が悩まれるのが「色選び」。
塗りあがったようすをイメージしながら、色を選ぶわけですが
「予想していた出来上がりとちがう」と愕然とされてしまうケースもあります。
これは色のもつ「面積効果」と呼ばれる特性に原因があります。
簡単に言えば、同じ色でも面積の大きさによって印象が変わってしまうからなのです。
不思議なことに面積が小さいと色は濃く見えて
面積が大きいほど薄く見える特性があるのです。
また、明るい色を選ぶときには、実際に仕上がった壁の色はより明るい印象になりますし
対照的にくらい色を選ぶと仕上がった色はより暗く見えます。
ほかにも、色は見る環境の明るさなどによっても異なります。
屋内で見た色も日差しに照らされると印象は変わります。
(これを表面色や反射色と呼びます)
さらには、木々の緑や茶色と並んだり、異なる色の屋根と並んだりすれば
色の印象は異なってしまいます、(これを同時対比と呼ばれています)
オススメは色を決めたらA4サイズのサンプルでイメージを確認することです。
之だけでも面積効果によって色の見え方は違うものです。
そして最終的には、実際に一部を試し塗りをしてみると
施工後の仕上がりをよりはっきりとイメージすることができるでしょう。
「エムズカラー株式会社」は、お客様のご要望に合わせた
最適なプランをご提案し美しい仕上がりをお約束いたします。
塗装工事をお考えの際は、ぜひ私たちにご相談ください。
お問い合わせはこちらから